白黒学派

Monochrome School

2011-04-29 つるばのつぶやき

  • 00:06  では、お風呂って寝ます!あじゅー、フォロアーの皆様!
  • 00:40  お風呂入りたいのに、「ゴロウデラックス」から目が離せないなう。
  • 18:03  RT @air_doku: それではこの辺で、第7回エアミス研読書会(竹本健治匣の中の失楽』)を一旦お開きに。参加者の皆様、お疲れ様でした。21:00頃より夜の部を始めますので、参加される方はよろしくお願いします。 #air_mys_ken
  • 18:04  第7回エアミス研読書会の課題図書は『匣の中の失楽』だったのか…… 夜の部はちょっとだけ参加しようかしら。
  • 19:24  RT @galliano: 気をつけろ!この大司教、実はルパンだ!
  • 19:59  @saenishi BS1、すごいね。館萌え。  [in reply to saenishi]
  • 20:33  バッキンガム宮殿と聞くと、「DMC」のネタを思い出す……
  • 21:18  @air_doku さて、部屋からノベルス版と双葉文庫版、あと「CRITICA vol.4」を抱えてパソコンの前に戻ってきました。  [in reply to air_doku]
  • 21:28  @air_doku longfish801 巽さんが、竹本作品の影響とおぼしきものを舞城、西尾、佐藤作品に見出していましたしね。
  • 21:31  @air_doku ちなみに僕は「奇数章/偶数章のしかけ」の解釈として、 http://bit.ly/mO4sLw とは違った解釈を「CRITICA」に書いています。
  • 21:37  @air_doku longfish801 『霧越邸』の雰囲気はそれっぽいかもしれないですが、傾向としては個人的にはそこまでではないなと思っています。
  • 21:40  @air_doku youmoutei 本人としては、けっこうイケテル解釈だと思っているのですが、あんまり話題になりませんでしたね…… その論証の過程では、杉本さんのミステリ的どんでん返しがないということにも違ったことを書いているような……
  • 21:49  @air_doku youmoutei よろしくお願いします! 本人的惹句だと「竹本マジック、ついに解明!」みたいなイメージなんで(爆)!まさにご笑覧くださいませ。
  • 21:51  @air_doku youmoutei 犯罪の構図、という意味ではそうかもしれないですね。後は西澤さんの某作品を思い出しました。
  • 21:52  @air_doku longfish801 ただ、綾辻さんの幻想趣味は、どちらかといえば泡坂さんと連城さんの影響を強く感じます。
  • 21:53  @air_doku longfish801 僕はその意図を持っている『蝶たちの迷宮』が好きなのです。
  • 22:00  @air_doku longfish801 ヒロインはナイルズ!(キリッ
  • 22:04  @air_doku longfish801 『湖底のまつり』でしょう。確かどこかにご本人の言葉もあったはず。
  • 22:06  @air_doku ナイルズヒロイン説の傍証は、本筋とはまったく関係ない後半のナイルズと某氏とのやりとり……ここで秋月さんのことを思い出す僕……  [in reply to air_doku]
  • 22:12  @air_doku youmoutei 実際、どのキャラも好きでしかたないんですが、ほんとうのダントツは根戸だったりします。
  • 22:21  @air_doku 曳間も倉野も好きなのですが、やっぱり根戸の一番の見せ場であるあのシーンの初読時の衝撃は、一生忘れられません。そのときの根戸の心情を思うといまでもせつなくなります。
  • 22:25  @air_doku youmoutei ありがとうございます!方向性は幻影の書庫さんの評に近いですが、ちょっとアレって感じかもしれないのでお気をつけください(爆)。
  • 22:28  @air_doku longfish801 youmoutei 石岡くんや関口くんにも、そういった側面がありましたが、根戸ほどじゃないなと。そう思っていたら、古野まほろというキャラ(註:キャラですよ)の登場にはびっくりでした!探偵役なのにヘタレ!その上、(以下r
  • 22:31  @air_doku longfish801 倉野もいいよね〜 インテリイケメンだったのに最後はあ〜なってしまうし(そこに萌えるけれども)。
  • 22:37  @kaneo_ どうも。その結論は、光の粒子波動説と同じように、Aさん、Bさんの矛盾した証言のうちどちらかが正しいとするのではなく、両方正しいことにしとけばいいんではないか、というものになりました。  [in reply to kaneo_]
  • 22:39  @air_doku longfish801 ホームズのへたれエピソードは簡単にはでてこないけど、そもそもエラリーだって、『ダブルダブル』とかでけっこうなヘタレぶりを見せていたような……
  • 22:45  @air_doku バークリーといえば、僕は『匣』のさまざまな推理合戦がめっぽう好きで、「見えない棺桶」説とか「大きすぎた死角」説とかいまだにちゃんと覚えていたりします。  [in reply to air_doku]
  • 22:46  @kaneo_ 確かに。そもそも人の証言の根拠を物理学で否定しようという発想自体がおかしいですよね。  [in reply to kaneo_]
  • 22:51  @air_doku longfish801 す、すごい丁寧に整理しているけど、対象が「迷探偵」と「へたれ探偵」というのがなんとも味わい深いw
  • 22:54  @air_doku いきなり話の腰を折りますがw、杉本さんが第一部でツイートしていたような後日談エピソードは、『完本 幻影城の時代』に竹本さんご本人が作品化していますので、ご存じでないむきはお楽しみということで。  [in reply to air_doku]
  • 22:58  @air_doku WasuiMatui2014 そこを「うんとこどっこい!」と、「本格ミステリ」として読む「解釈」を、書いてみたところが僕の原稿だったりしますw
  • 23:01  @air_doku 話したかったことリスト。『匣』と『塗仏』のアレ。『匣』のぶっとび推理と、『煙か土』のぶっとび推理。ノベルスの惹句「新本格推理の原点」。  [in reply to air_doku]
  • 23:09  @air_doku youmoutei ひとつ、誤解していましたw 23時終了だと思っていたので……なんだか勇み足ツイートになってしまいましたが、責任をとりますw
  • 23:10  @air_doku WasuiMatui2014 そうおっしゃっていただけて感謝です!
  • 23:14  @air_doku 『匣』の魅力のひとつは、そのトンデモ推理の数々だと思っています。アリバイトリックから、奇想天外な殺害方法、珍妙な暗号解読、死体の隠蔽方法、犯人の探偵趣味解読などなど。  [in reply to air_doku]
  • 23:24  @air_doku youmoutei 僕も『ミステリアス学園』は直系……かどうかは微妙とさせていただきたいものの、子孫であることは間違いないと思います。すごく楽しんで読んだ記憶があります。
  • 23:27  @air_doku youmoutei エクゴニンとプルキニエは、いつもちゃんと打てるか不安になる用語ですw
  • 23:31  @air_doku 殺害方法やアリバイトリックで、トンデモトリックを考案することはあっても、証言の真偽や推理の反論にトンデモを持ち出すのは、『匣』と『黒死館』ぐらい……(いや『虚無』にもあったかな……)。  [in reply to air_doku]
  • 23:34  @air_doku youmoutei http://bit.ly/mnaGRh ですね。ただ、より高度な方法をとっているところが、さすがではあります(ちょっとぼかしぎみに書きました)。
  • 23:45  @air_doku longfish801 ほ、ほんとうだ!そしてすごいページだ……
  • 23:52  @air_doku longfish801 あらすじの併記というアイデアはすばらしい!

Powered by twtr2src