白黒学派

Monochrome School

2010-08-13 つるばのつぶやき

  • 00:51  @from41tohomania ブログ更新のリンクが誤っているみたいなので再投されてみてはいかがでしょう?  [in reply to from41tohomania]
  • 01:08  なぜか某大学サークルで、女装の話が出ているようなのですが、某東洋大SF研もかつて夏合宿で女装をさせるという由緒正しい伝統があったのであった。今はもうないんだろうなぁ……
  • 01:15  面白い! で、ふたつ指摘したいことがあって、ひとつは推論規則と他の規則を明確に峻別して議論を続けることが可能かどうか。 RT @mr_konn 物理法則や科学法則を改変したルール本格はあるけど、推論規則そのものを改変したミステリってあるのだろうか?
  • 01:16  もうひとつは「推論規則そのものを改変」した段階で普通の読者には、「ミステリ」として認識されづらいんじゃないか、ということ。
  • 01:24  矢吹駆は、古典的な論理によって犯人を限定していく方法を完全に否定している、はず。
  • 01:32  @mr_konn 確かに駆は犯行方法・証拠を論理的に限定していくけれど、その限定方法には複数のルートが考えられること、そして新たに発見される証拠によって覆されることを否定もしない。にもかかわらず、ある一定のタイミングで、彼は犯人を確信を持って指摘する。その根拠が本質直観なのです。  [in reply to mr_konn]
  • 01:35  そして、本質直観に科学的・論理的根拠はない!だから駆シリーズを古典的なミステリとして読むのは、その本質直観に重点を置いた場合、とてもアンチミステリ的な読み方を可能にするのです(ってことはいつか書く予定のネタ)。
  • 01:37  いかん、この議論は続けると、例のアレにつながるので(僕はつながると思っている、例のあれと新本格とは双子の関係だとすら思っている。言葉の使い方はまあいろいろあるけれども)、このあたりでやめて寝る準備をしよう。
  • 01:43  @toru_hikawa 「●ー●●●題」ですw 氷川さんには釈迦に説法のような気がちょっとししてすみません……  [in reply to toru_hikawa]
  • 01:45  @mr_konn おー「『矢吹駆の云ったことが真実』と云う公理」というのは面白い観点ですが、普通これを公理で、一般の論理の範疇にいれると、ミステリが成り立たないのではないかと個人的には思ったりするのですが(また他のミステリがこういった観点を隠蔽していることはありますけれども)。  [in reply to mr_konn]
  • 01:50  @mr_konn それを「つけたし」とするか、「論理の非論理化」と見るかに見解の差がありますが、方向性は大変示唆に富んでいて楽しいです。「旧来の探偵小説の暗黙の了解を成文化したもの」という指摘には賛同します。  [in reply to mr_konn]
  • 01:52  @toru_hikawa 解説楽しみにしています! おやすみなさい。  [in reply to toru_hikawa]
  • 01:57  いろいろと楽しいのですが、しふくタイムなので寝ま〜す。
  • 02:01  まあ、僕もさっきの駆の推理の仕組みはつきつめると、メルカトル鮎になり、その先には九十九十九がいるのはよく理解していたりします。この問題と読者参加型のミステリのフェアプレイ(読者への挑戦状)との関連を考えたりするのですが、もう、ダメ、じ、時間が……
  • 02:06  @mr_konn その見方には賛同します。また、お話しましょう。おやすみなさい!  [in reply to mr_konn]
  • 09:21  ( ???) {  ぐーてんもるげん♪  )
  • 09:44  たまごスープうまい!
  • 09:52  今日はコミケですね。参加する人たちが、ちょっとうらやましい。
  • 09:54  気をつけないとコミケハッシュタグを追っているだけで一日が終わるな。
  • 10:50  .@kaitenzushi さんの「「本の雑誌」9月号の反響まとめ」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/41727
  • 10:55  今日は「刀語」8話放送です。録画したか全く憶えていないので、帰宅したら確認しよう。
  • 13:49  @Pterow 午後行けば比較的楽ですよ。目的さえしっかりしていれば、カタログも一応不要ですし。  [in reply to Pterow]
  • 18:24  今日から「ちょっとカチンときた」を「CKK」と呼ぶことにする。
  • 19:24  思いつき。奇書を今後も定期的に読みたい僕としては、「奇書ファンド」とか「奇書キャピタル(ベンチャーキャピタルね)」を作ればいいんじゃないかと思った。
  • 19:28  @chinoboshka ぼ、帽子力学!  [in reply to chinoboshka]
  • 19:31  @chinoboshka ?匣は奇書っぽいものを目指した成功例だと一応自分は考えていまして(ただ奇書のイメージが千野さんと違っているかどうか確認が必要ですね) ?自分なりに思い描いた奇書とは「違った意味」で奇書になりえる可能性もなさそうでしょうか。  [in reply to chinoboshka]
  • 19:34  ただ、狙っても簡単に書けるものじゃない、というのはとてもわかる話で……
  • 19:41  @chinoboshka ?はまさにその通りだと思います!あとで「笑われているポイント」を理解して再生産できるようになると、プロのお笑い芸人になれるかな、みたいなところでしょうか。  [in reply to chinoboshka]
  • 19:42  @fkohno お腹空いた……  [in reply to fkohno]
  • 19:48  あと『蝶たちの迷宮』みたいに奇書を目指しつつ、その高みには行けなかった作品も、それはそれで読みたいし、ある種のエンターテイメントとして読むこともできる、と思っていたりします。というか、そういった作品にも敬意を払うことのできる名称がほしい。
  • 19:51  ちょっと違う感じです。 QT @chinoboshka ニューアカ当時の「AのBとBのA」構文(略)や助詞スラッシュ並列(略)は、ヒップホップでのfor youの4U化、バンド名での複数sのz化(銀杏BOYZ)、題名片仮名化(夜空ノムコウ)的なアレ?
  • 19:53  実は前々から、助詞スラッシュ並列(「制度からの/への逸脱」)は何が面白いのかよくわからない。あと単語に「×」をつける記法も、どこが面白いのかわからないなあと思っています。
  • 19:55  @chinoboshka 当事者(書き手、芸人)の意識ではなく、観客(読者)サイドの見方(解釈)という意味ではだいたいそんな感じです。  [in reply to chinoboshka]
  • 20:07  @kaduwo_t ストレスか……、こちらもいろいろあったりするんで、今度聞かせるよ〜  [in reply to kaduwo_t]
  • 20:27  源泉徴収の確認も終わり!(これって所得税のことだったのか……)
  • 20:28  @kaduwo_t 本当に今年の春の事件はすごいよ〜  [in reply to kaduwo_t]
  • 20:29  @fkohno 袋か……なつかしいなぁ。今日でなければ……  [in reply to fkohno]
  • 20:34  ( ???) {  ロイズのフルーツバーチョコレートうまい♪  )
  • 22:24  さて、今日作らないといけない最後の書類も作成完了したし、帰ろう。ちょ〜っとだけ、寄り道をするかいなか、それが問題だ。

Powered by twtr2src