白黒学派

Monochrome School

2010-09-12 つるばのつぶやき

  • 00:15  筑波大学ミステリー研究会の討論ツイートを読む。
  • 01:01  RT @nzm: そんなのどのジャンルにもいるじゃん。しかも、「本格ミステリ爺さん」と違ってネット上にしかいない。RT @FAUST_editor_J: 大森望さん(@nzm)もその存在を認めざるを得ない「偏狭なSF原理主義者」が発散するイヤな空気が、僕が感じている「SF ...
  • 01:03  ある密室殺人のトリックを、ふたりの名探偵がそれぞれ別の物理トリックで再現した場合、ミステリの女神はどちらを正解とするのだろう……
  • 01:18  @blue_airship INOさん( @inomsk )がその場にいたら「じゃんけんで決める!」とかいいそうな感じです。あと、なにやら僕のざるの記憶力ですが、多重解決もののどれかがそうした問題に切迫していそうな気もしています。  [in reply to blue_airship]
  • 01:31  @blue_airship 僕が考えていたのは、まさに「前段の推理においてひとつのトリックが否定されたあと、真の解決において別のトリックが提示された」なかでいい感じのものがないかな、ということでした。同時だと面白いですよね。変な推理合戦になりそうで。  [in reply to blue_airship]
  • 01:42  @blue_airship あ、ツイートがばらけていてすいません。僕も初回のアイデアは、同じものです。ただ、「似たような形式は多重解決もの」でもできそうかな、ひょっとするとそのレベルならあるかもな、と思った次第でした。  [in reply to blue_airship]
  • 01:43  @blue_airship 【再投です】と、とても怖い質問です。自分のサイト検索してみましたが、確かに北山さんの『アリス・ミラー』の感想で、僕は「物理トリック」という言葉を使っていますね。  [in reply to blue_airship]
  • 01:45  かっこの位置がおかしいのですが、また再投するとこんがらがりそうなのであとでなおします……あせりすぎですね(笑
  • 01:51  @blue_airship 2001年12月のブログ書き込みに使用事例があるようです。僕の感覚的には前から(どこかからはまったくわからないのですが……)使っていたような印象でして…… http://bit.ly/9rDtRR  [in reply to blue_airship]
  • 02:00  @blue_airship 感覚的には1990年代だと思うんですよね。これまた僕の勝手な想像ですが、心理トリックという言葉が先にあって、その言葉の対義語として「機械トリック」という言葉を知らなかったか、もしくは忘れていた方が用いたんじゃないでしょうか。  [in reply to blue_airship]
  • 02:03  @tomarin お疲れさまでした。大変楽しかったです。ちなみに僕は「今ここ」の理由はよくわかっていないのですが、http://bit.ly/9SBiO1 ってことでしょうか?  [in reply to tomarin]
  • 02:04  @tomarin しまったです、先ほどの質問には答えなくてOKです、いろいろな問題を招きそうw  [in reply to tomarin]
  • 02:10  『「物理トリック」という言葉の起源と変遷を追う作家○○は、N県山中の▲▲館の一室で殺害されていた。彼の胴体は、鋭利な刃物で上下に切断されていた。その上、不思議なことにmその下半身を使って壁に血のメッセージが書かれていた。「この機械トリックを解いてみよ」と』
  • 02:16  @blue_airship おそらく僕は「機械トリック」という用語を公私ともに使ったことがないと思います。感覚的には「特定できる機械を使ったトリック」の場合に用いたいですが、そうすると推理の幅を機械に限定するため、僕自身は使わなかったのだろうと。  [in reply to blue_airship]
  • 02:19  @blue_airship ただ「機械トリック」と「物理トリック」の区別を意識的にしていたかというと、それがまったくでして。僕の理解では完全に後者が前者を駆逐している印象です。  [in reply to blue_airship]
  • 02:22  @blue_airship あと、僕は『本陣』のトリックを「物理トリック」と表現することに違和感はないです。  [in reply to blue_airship]
  • 02:27  @toru_hikawa おお『悪霊の館』ですね。懐かしい。あのラストは怖かったなぁ。  [in reply to toru_hikawa]
  • 02:41  @blue_airship おっしゃられるとおり、僕と同年代の新本格から読み始めた世代は違和感がないと進言しそうです。あと、たまに昔の、それこそ『フラッシュバック』に取り上げられている本の解説を読むと、今はこんな用語は使わないなぁという言葉に出会ってちょっと面白いです。  [in reply to blue_airship]
  • 02:42  久しぶりにいいネタツイートをしたと思ったら、打ち間違いがあったので凹んでいるなう。
  • 02:44  @Colorless_Ideas 『悪霊の館』ぜひぜひ〜  [in reply to Colorless_Ideas]
  • 02:59  @blue_airship 僕は文春文庫の『東西ミステリーベスト100』を片手に探していたこともありましたが、当時はもう新本格が怒濤のごとく出ていましたから、面白そうだなと思いつつ手に取っていない本も結構あります……どれかはいえませんw!  [in reply to blue_airship]
  • 03:01  @noriko_c あ、僕もいまだに少し「本格ミステリ」という言葉に違和感があります。できれば「本格推理」として原稿を書きたいのですが、小説と非小説とが混在する場合、なかなかそれも難しくて……  [in reply to noriko_c]
  • 03:04  @blue_airship K島さんは世代的な読み方を超越していらっしゃるんで、その差が少ないとか多いとかまったく意識できませんw  [in reply to blue_airship]
  • 03:05  @noriko_c はい、精進が足りないかもしれないですね……  [in reply to noriko_c]
  • 03:21  @toru_hikawa 気持ちはいっしょです!「謎」も大切ですが「推理」も大切。どっちが正妻でどっちが愛人かは秘密です。  [in reply to toru_hikawa]
  • 03:23  @noriko_c 両親が読書好きの家庭はあこがれです。母が高校のころ、清張が好きで軒並み読んでいたらしく、思い出話の延長線として母に「館」シリーズや、島田さんの本を読ませては感想を聞いていました。  [in reply to noriko_c]
  • 03:29  @Colorless_Ideas す、推理ミステリー。でもその三分類、使いやすいかも。  [in reply to Colorless_Ideas]
  • 03:42  @blue_airship @noriko_c 母はめっぽう目が悪くなり、蔓葉家で現在も読書をするのは僕ぐらいでして、うらやましいかぎりです。  [in reply to blue_airship]
  • 03:46  ひさしぶりのツイートが楽しかったのですが、そろそろつぶやき空間を離脱します〜
  • 03:48  ( ???) {  では、おやすみなさい♪  )
  • 03:49  @noriko_c ガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル き、記憶!  [in reply to noriko_c]
  • 03:50  @noriko_c 最近、いままで以上に付箋とメモは大切だと思う日々です。  [in reply to noriko_c]
  • 03:57  たまに訪問しているのでした。ちょっと考えちゃいましたが、自力でわかりました。【Link】糞ボルト@落描道場 http://fun-bolt.sakura.ne.jp/rakugaki/bbsnote.cgi?fc=repost&l=4564
  • 12:31  ( ???) {  ぐーてんもるげん♪  )
  • 12:44  .@diaspora_0 さんの「ライターの原稿料」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/46264
  • 12:49  出版業界の原稿料の「価格」のことはちょっと気になる。僕もプレゼンやパンフレット考案時に外部コピーライターにお支払いする料金で、内心いつも頭を悩ませるのでした。発注・交渉時に迷うことは相手にも失礼なので、自信満々で応えますけど。
  • 12:53  システムエンジニア業界の人工計算は、合理的なところもあるけれど、個人的には参考に留めている。個人の経験値や、案件の難易度を共有するのが難しいし、なにより広告業界の慣習的に適応は難しいなと肌で感じていたりするのでした。
  • 13:19  建築業界はよく知らないのだけど、仕事柄たまに確認するぐらい。で、なにやら建築デザイン賞のひとつ「リーフ賞」を日本の建築物が受賞したそうです。森博嗣の殺人事件で選ばれそう。 http://bit.ly/6PFzME
  • 13:20  作っているのはマウントフジアーキテクツスタジオ。 http://www14.plala.or.jp/mfas/
  • 13:22  RT @tomarin: やった! 流水の新刊キター!!!! wktk http://bit.ly/936cBk
  • 13:23  .@tomarin 「10月半ばに出版される予定」みたいですね。
  • 14:23  RT @DezagenKoredare: 昨日から表参道のスパイラルでPaper Products Exhibitionが始まりました。紙のデザインアイテムが勢揃い。昨日見てきましたが、カモ井加工紙mt、かみの工作所×トラフの空気の器のインスタレーションは圧巻です。ぜひ!
  • 17:00  OVA第一期『クビキリサイクル』、第二期『クビシメロマンチスト』、番外編『きみとぼくの壊れた世界』という企画が実現する未来はやってこないものだろうか。
  • 17:01  さて、近所の介護施設にいる祖父を見舞ってきたなう。
  • 17:03  祖父は日中、ほどんど臥せっているので、世の中の情報などを知る余地はまったくない。意識はしっかりしているけれど、身体が思うように動かず、相手をしてくれる人もいないので、ほんとうに一日中、「ぽー」っとしているだけ。たまに見舞うのだけど、なかなかつらいものです。
  • 17:05  なので、この機会に聞いておこうと、戦中の話を振ってみたところ、思った以上に快活に答えてくれました。
  • 17:07  祖父は昭和19年の12月30日あたりに政府から指示があり(専門的な用語がありそうな)、翌年1月1日に、福岡の大刀洗の部隊に入隊したそうです。
  • 17:13  その部隊の名が「西部百部隊」! なんか、ちょっとかっこいい。
  • 17:16  入隊時は二等兵だったそうです。で、その部隊のいた場所が、B29の爆撃を受けて、ほぼ全壊。祖父は近くの山に避難していてたすかったそうです。
  • 17:17  その爆撃後、約一ヶ月は、ご飯が半分になって大変だったといっていました。
  • 17:19  あと、その時点で戦局のことを理解していた班長はみな、「この戦争は負ける」とこぼしていたそうです。
  • 17:21  タバコも2日に一箱支給されていたそうですが、この辺はなんかあやしい感じです。
  • 17:24  @kyonbo そうか、招集令状か赤紙ですね。ありがとうございます。  [in reply to kyonbo]
  • 17:27  爆撃後しばらくして(たぶん1ヶ月ぐらいですが、その間どう暮らしていたのか不明)、今度は石川県の金沢にある工場勤務になったそうです。9時から16時まで機械作業に従事していました。
  • 17:27  お風呂は1週間に1回。50人いっしょで、10分間と決められていました。
  • 17:28  @fkohno いい孫だからね♪  [in reply to fkohno]
  • 17:28  そして8月15日を迎え、工場で玉音放送を聴いたそうです。
  • 17:29  「腹を切った将校がいたなぁ」と普通に話していたのが印象的でした。
  • 17:30  あと「まいんち、ぶん殴られていたよ」と言っていました。まあ祖父はオーバーなので、ちょっとこの辺は割り引いたほうがいいかもしれないし、ただそういう時代だったのかもしれず……
  • 17:33  @kyonbo あら、再度のコメントありがとうございます。専門的な用語ですし、難しいですね。 http://bit.ly/bTAfI7  [in reply to kyonbo]
  • 17:35  で、さっきぐぐってみたら、西部百部隊ってけっこう大きな部隊みたいですね。 http://blogs.yahoo.co.jp/asamin_sdf/21436059.html 爆撃の話もちゃんと書いてありました。
  • 17:36  以下、ブログからの引用。「「警戒警報」が鳴った時、陸軍皇道派の硬骨漢部隊長高村経人少佐が上層部からの待機命令を無視して隷下部隊の兵士に避難退避を命じた。そのため殆どの人たちが花立山から秋月方面へ移動し約5,000名の将兵が助かったと言われている」
  • 17:38  高村経人少佐が祖父を救ってくれたのか! この判断がなかったら僕はいま、ここでつぶやけなかったかもしれないと思うとちょっとすごいなぁ……
  • 17:40  @bravery_you いろいろな巡り合わせで、自宅の近くの介護施設に入ったので一安心です。数年前までは神奈川一帯をぐるぐるとしていて母はたいへんそうだったので。  [in reply to bravery_you]
  • 17:42  @light562 認知科学的には人間は、言葉をまとまりとしても認知しているみたいですから、ほら、ネットで有名な「こんちには みさなん おんげき ですか?」みたいなあれといっしょですよ。  [in reply to light562]
  • 17:44  以上、祖父の戦中の話、おしまい。今度いったら、西部百部隊の情報をプリントして祖父に持っていこう。
  • 17:50  あと介護施設の運営状況を見ながら、フーコーの「生-権力」のことを連想したのですが、ぼくのつぶやきのかわりにとあるサイトの用語紹介へリンク。執筆者は西研さん。 http://bit.ly/9sJPKS
  • 21:32  忙しさのあまり、手続きできていなかった「沙粧妙子 最後の事件」の購入を今、完了した! 9月、10月は忙しいけれど、あせらず観ることにするのであった。
  • 22:59  あのどうしようもない設定を続けるホワイト家族は本当にすごいな……
  • 23:25  そろそろ今日はもう寝るのだけれど、このサイトサービスは、ちょっとすごい気がする。いや僕、web系のサービス全般をちゃんと把握しているわけじゃないんですけどね。 http://goope.jp/
  • 23:31  RT @blu_kni: 気がついたら、暑さのせいか目が汗をかいていました。 RT @ayanekotunami: TL流れてきた作品だけど、スゴイ。素晴らしいよ! http://j.mp/9t3ErI
  • 23:42  @matilda841 いや、マチルダ嬢の好みとは違うような気が……僕が知る限りですが、eコマースのサイトサポートビジネスは「お堅く」ていかんなぁと前々から思っていたのよ。このぐらいハードル低い方が忙しい小規模の飲食店のオーナーは入りやすかろうと思ってね。  [in reply to matilda841]

Powered by twtr2src